2006年04月14日
アップロードできるファイル形式を教えてください
Q.アップロードできる画像ファイルの種類を教えてください。
A.利用可能な画像の種類は下記の通りです。
【静止画】
gif , jpeg , jpg , png
【動画】
avi , mov , wmv , mpg , mpeg , rm , asf
尚、1枚の画像の最大サイズは300KBとなっております。
アップロードの仕方につきましては「ヘルプ:画像を追加する」をご覧ください。
A.利用可能な画像の種類は下記の通りです。
【静止画】
gif , jpeg , jpg , png
【動画】
avi , mov , wmv , mpg , mpeg , rm , asf
尚、1枚の画像の最大サイズは300KBとなっております。
アップロードの仕方につきましては「ヘルプ:画像を追加する」をご覧ください。
2006年01月30日
記事を投稿するにはどのようにすればよいですか?
Q.記事を投稿するにはどのようにすればよいですか?
A.記事の投稿は以下の手順で行われます。
ログイン画面>ブログ一覧>管理画面>記事の投稿画面 へ進み、
記事投稿画面にてタイトル、本文を入力します。

記事の入力が完了いたしましたら、
記事投稿画面下部の「確認する」をクリックすると確認画面へ移動します。
確認画面で記事の確認をし、下部の「保存する」ボタンをクリックすると入力された記事が投稿されるようになっています。
また、記事投稿画面で確認せずに保存という所にチェックを入れて「確認する」をクリックすると、入力された記事がそのまま投稿されます。こちらもご参照ください。
タイトル横の「確認」ボタンをおしますとご記入中の記事を保存せずに確認することができます。
記事を公開せず下書きで保存したい場合は記事の投稿画面下部の
「公開/下書きの選択」で下書きを選択し保存してください。
A.記事の投稿は以下の手順で行われます。
ログイン画面>ブログ一覧>管理画面>記事の投稿画面 へ進み、
記事投稿画面にてタイトル、本文を入力します。

記事の入力が完了いたしましたら、
記事投稿画面下部の「確認する」をクリックすると確認画面へ移動します。
確認画面で記事の確認をし、下部の「保存する」ボタンをクリックすると入力された記事が投稿されるようになっています。
また、記事投稿画面で確認せずに保存という所にチェックを入れて「確認する」をクリックすると、入力された記事がそのまま投稿されます。こちらもご参照ください。
タイトル横の「確認」ボタンをおしますとご記入中の記事を保存せずに確認することができます。
記事を公開せず下書きで保存したい場合は記事の投稿画面下部の
「公開/下書きの選択」で下書きを選択し保存してください。
2006年01月30日
写真をアップロードする際、どのようにしますか?
Q 写真をアップロードする際、どのようにしますか?
A,写真をアップロードする場合は、
「管理画面」 > 「記事の投稿」 >
のアイコンを押します。
押しましたら、ポップアップにて以下の「画像の挿入画面」が表示されます。

アップロード前の画像が大きく、縮小したい場合は、
画面上にて「リサイズ」を選択し、
画像の横幅サイズを設定して下さい。
画像の大きさの目安と致しまして、
各テンプレートにより異なりますが、
2カラムのテンプレートは450ピクセル
3カラムのテンプレートは380ピクセルとなっております。
大きな画像を表示させると、レイアウトが
崩れる事がございます。ご了承下さい。
また、「オリジナルサイズ」に設定しましたら、
画像自体の大きさで表示されます。
A,写真をアップロードする場合は、
「管理画面」 > 「記事の投稿」 >

押しましたら、ポップアップにて以下の「画像の挿入画面」が表示されます。

アップロード前の画像が大きく、縮小したい場合は、
画面上にて「リサイズ」を選択し、
画像の横幅サイズを設定して下さい。
画像の大きさの目安と致しまして、
各テンプレートにより異なりますが、
2カラムのテンプレートは450ピクセル
3カラムのテンプレートは380ピクセルとなっております。
大きな画像を表示させると、レイアウトが
崩れる事がございます。ご了承下さい。
また、「オリジナルサイズ」に設定しましたら、
画像自体の大きさで表示されます。
2006年01月30日
記事中に使用出来るタグはありますか?
Q 記事中に使用出来るタグはありますか?
A,イーラ・パークブログで使用出来るタグの一覧は
以下の通りになっています。
これ以外のタグは使用不可となっております。

また、下記顔文字は「><」がタグと認識されてしまいますので、
全角表記にてお使いください。
半角で表記の際タグと認識されてしまう顔文字
(><)
以上宜しくお願いいたします。
A,イーラ・パークブログで使用出来るタグの一覧は
以下の通りになっています。
これ以外のタグは使用不可となっております。

また、下記顔文字は「><」がタグと認識されてしまいますので、
全角表記にてお使いください。
半角で表記の際タグと認識されてしまう顔文字
(><)
以上宜しくお願いいたします。
2006年01月30日
画像を記事中に表示させるには?
Q.画像を記事中に表示させるには?
A.画像は記事投稿画面にあります画像投稿ボタンを使用いたします。

↑このボタンです。
こちらをクリックいたしますと

↑のような画面が出てきます。
こちらの参照ボタンをクリックしまして、表示させたい画像を選びまして、
画像の挿入をクリックいたします、
すると記事中に画像を表示させるためのタグが表示されております。
それで画像が表示されます。
なお画像データのは300kbまでとなっております。
それ以上になりますと画像が表示されませんのでご注意ください。
また画像を貼り付ける際の注意といたしまして画像は何ピクセルまで貼り付けられますか?もご覧ください。
A.画像は記事投稿画面にあります画像投稿ボタンを使用いたします。

↑このボタンです。
こちらをクリックいたしますと

↑のような画面が出てきます。
こちらの参照ボタンをクリックしまして、表示させたい画像を選びまして、
画像の挿入をクリックいたします、
すると記事中に画像を表示させるためのタグが表示されております。
それで画像が表示されます。
なお画像データのは300kbまでとなっております。
それ以上になりますと画像が表示されませんのでご注意ください。
また画像を貼り付ける際の注意といたしまして画像は何ピクセルまで貼り付けられますか?もご覧ください。
2006年01月30日
画像はどれぐらいの大きさ(ピクセル)まで貼り付けられますか?
Q. 画像はどれぐらいの大きさまで貼り付けられますか?
A. 画像の横幅が大きすぎる場合、ブログのデザインが崩れてしまう場合がございます。画像の横幅は下記を目安にご使用ください。
●2カラムテンプレート:450px程度まで
●3カラムテンプレート:350px程度まで
画像のサイズ調整は、画像のアップロードの際に「リサイズ」を選択し、横幅を入力すると簡単に指定が出来ます。
【無料画像加工ソフト(参考)】
■縮小専用
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se153674.html
■irfan View
http://www.forest.impress.co.jp/lib/pic/piccam/picviewer/irfanviewjp.html
■JTrim
http://www.forest.impress.co.jp/lib/pic/piccam/picedit/jtrim.html
A. 画像の横幅が大きすぎる場合、ブログのデザインが崩れてしまう場合がございます。画像の横幅は下記を目安にご使用ください。
●2カラムテンプレート:450px程度まで
●3カラムテンプレート:350px程度まで
画像のサイズ調整は、画像のアップロードの際に「リサイズ」を選択し、横幅を入力すると簡単に指定が出来ます。
【無料画像加工ソフト(参考)】
■縮小専用
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se153674.html
■irfan View
http://www.forest.impress.co.jp/lib/pic/piccam/picviewer/irfanviewjp.html
■JTrim
http://www.forest.impress.co.jp/lib/pic/piccam/picedit/jtrim.html