スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

2006年01月30日

自分のブログのRSSはどうしたら分かりますか?

Q.自分のブログのRSSはどうしたら分かりますか?

A.ご自分のブログのサイドバーにありますのでご確認下さい。



RSS1.0 | RSS2.0

という項目のリンクをマウスの右クリック、プロパティで開き、
そちらに表示される URL が RSS の URL となります。

RSS1.0 と RSS2.0 の2種類のいずれかで設定する事が出来ます。  


Posted by イーラ・パーク運営事務局 at 18:20ブログの機能について

2006年01月30日

「オーナーへメール」の送信先はどこで設定するのですか?



Q,「オーナーへメール」の送信先はどこで設定するのですか?

A,ブログのサイドバーにある「オーナーへメール」の送信先は、管理画面の設定画面で登録されているメールアドレスになります。

  


Posted by イーラ・パーク運営事務局 at 18:08ブログの機能について

2006年01月30日

記事投稿画面の項目について教えてください




Q,「追記」とは?
A,本文が長くなる場合に追記という形で文を分けます。
本文末尾に「続きを読む」と表示され、クリックすると個別記事の画面に飛び、
追記を含めた記事全体が表示されます。


Q,「概要」とは?
A,トラックバックを打ったときにトラックバック先の記事に表示される自記事の内容になります。
また、検索エンジンで検索した際に表示される概要になります。


Q,「追加の更新通知先URL」とは?
A,ping(記事の更新通知)の送信先を記事ごとに追加する設定です。
ブログ全体の ping 先 は 管理画面>設定>更新通知 PING 先にて設定されています。


Q,「その他のオプション」内の「メール通知」とは?
A,読者登録をしている方に新規記事のお知らせメールを送信する設定です。




Q,ツールパレットの「画像の追加」画面の「画像の回込」とは?
A,文と画像の位置関係です。
例えば右を選択すると、画像が右に文が左に表示されます。


Q,ツールパレットの「画像の追加」画面の「サムネイル表示」とは?
A,画像を縮小版として表示させます。(以下、選択項目の詳細)

「ポップアップリンク 」 :記事中の画像より、画像のページにポップアップリンクされます。
「通常リンク」 :画像のページに通常リンクされます。
「サムネイル表示しない 」:普通の画像を表示します。リンクはされません。  


Posted by イーラ・パーク運営事務局 at 18:04ブログの機能について

2006年01月30日

プロフィールにあるアイコンは何のデータですか?

Q プロフィールにあるアイコンは何のデータですか?

A,各ブログのサイドバーに「プロフィール」の項目がありますが、
「プロフィール」の下にアイコンが表示されています。



そのアイコンをクリックしますと、’foaf.rdf’ファイルがダウンロードされます。
ファイルの中はお客様の自己紹介文が入っております。
自分自身の情報や友達など、ひとに関する情報を標準化されたデータ形式で
公開・共有するもので、個人情報だけでなく他のひととの「つながり」を表現
する事が出来るのが特徴です。  


Posted by イーラ・パーク運営事務局 at 17:58ブログの機能について

2006年01月30日

ブログ用語について教えてください

Q. ブログ用語について教えてください

A.
◆RSS(アール・エス・エス)

「RSS」とは「Rich Site SummaryまたはRDF Site Summary」と呼ばれるもので、 ニュースの情報源や日々更新されるブログの概要をXMLという形式で記述させているものです。 RSS単体ではデータとしてしか機能しないのですが、RSSリーダーなどを使うとサイトの概要を表示させる事ができ、 クリックひとつで簡単にその記事へとアクセスが可能になります。

◆Ping(ピング)

ブログが更新されたことを、pingサーバに対して通知することをいいます。 イーラ・パークでは、イーラ・パークのpingサーバへの通知はもちろん、外部のpingサーバへの通知も設定により可能になります。  


Posted by イーラ・パーク運営事務局 at 17:56ブログの機能について

2006年01月30日

更新通知(ping)とは何ですか?

Q. 更新通知(ping)とは何ですか?

A. ブログでは記事を書くとpingサーバーへ更新通知を送る事ができます。 イーラ・パークでは基本的にブログトップにあります新着記事に更新通知されます。 これ以外にも更新通知を受け付けていますサーバーへ更新通知を送る事ができます。 それによってよりたくさんの人に自分の記事を見てもらう可能性が広がります。


●主なPING送信先URLはこちら

■blogoon:  
http://www.blogoon.net/ping/

■My Yahoo!: 
http://api.my.yahoo.com/RPC2

■Root Blog: 
http://ping.rootblog.com/rpc.php

■Technorati: 
http://rpc.technorati.com/rpc/ping

■blogdb.jp: 
http://blogdb.jp/xmlrpc

■エキサイトブログ: 
http://ping.exblog.jp/xmlrpc

■Goo blog: 
http://blog.goo.ne.jp/XMLRPC

■ココログ: 
http://ping.cocolog-nifty.com/xmlrpc

■MyBlogJapan: 
http://ping.myblog.jp

■BulkFeed: 
http://bulkfeeds.net/rpc

■BlogPeople: 
http://www.blogpeople.net/servlet/weblogUpdates

■Bloggers.com: 
http://ping.bloggers.jp/rpc/

■Weblogs.com: 
http://rpc.weblogs.com/RPC2

■blo.gs: 
http://ping.blo.gs/

■Existences: 
http://coreblog.org/ping/

■BlogRolling: 
http://rpc.blogrolling.com/pinger/  


Posted by イーラ・パーク運営事務局 at 17:54ブログの機能について

2006年01月30日

QR コードとは何ですか?

Q.QR コードとは何ですか?

A.「 2 次元バーコード」と呼ばれるもので、一般のバーコードより小さなスペースでより多くの情報を保持する事ができます。( QR とは「 Quick Response 」の略で 1994 年にデンソーウェーブ社から発表されました。)

QR コード対応携帯電話端末で「読み取り=撮影」いたしますと、 URL などの文字情報が表示され、手間をかけず簡単にブログ、メールアドレスにアクセスする事ができます。  


Posted by イーラ・パーク運営事務局 at 17:42ブログの機能について

2006年01月30日

モブログとは何ですか?

Q.モブログとは何ですか?

A.モブログとは携帯電話を使用してブログを更新する事を言います。管理画面右下にあります QR コード読み取り対応携帯電話端末(※1 )で読み取りますとメールアドレスが表示されます。そのメールアドレスにメールをするとそのメールが記事として反映されます。

また QR コード読み取り対応携帯電話端末出ない方は QR コードの下にあります「送信先アドレスはこちら >>」をクリックいたしますとメールアドレスが表示されますので、そちらのメールアドレスへ携帯からメールします。

(※1 )対応端末については各携帯電話会社のサイトや、各端末の取扱説明書でご確認ください。  


Posted by イーラ・パーク運営事務局 at 17:41ブログの機能について